チヌ釣りやメジナ釣りの仕掛け 全遊動仕掛けとはなに?

円錐ウキ

全遊動って?

ウキフカセ釣りのおける「全遊動釣法」または「全層釣法」とは近年、釣り時とが増え、磯や防波堤では毎日のようにエサが撒かれ、ハリについたツケエサを食わなくなった過程の中で生まれた釣法のひとつであります。

簡単に言うと「遊動仕掛けからウキ止めを外した仕掛け」で海面から海底まですべてのタナを探ることができる釣り方です。

スポンサードリンク

全遊動のメリット

  • ウキ止めがないので魚がウキの抵抗を感じにくい。
  • 極力ガン玉を付けないのでマキエトツケエサの同調時間が長い。
  • すべてのタナをくまなく探れる

逆に全遊動のデメリット

  • ガン玉を付けないので仕掛けのなじみが遅く、手返しが遅い。
  • 仕掛けが軽いので波や風に弱い。
  • エサ取りをかわせない


スポンサードリンク




全遊動はウキフカセつりでは最新のフカセ釣りであるのだが、いかなる状況でも絶対に釣れることはなく、フカセ釣りの基本をマスターして初めて使いこなせる釣法である。すなわち状況に応じて最適な仕掛けを探ぐっていく必要があります。

チェリー
全遊動釣法は「釣れる要素をたくさん持つ釣法」であるので基本をマスターすれば、素晴らしい釣果に恵まれるようになります。

ウキが沈むメカニズム

ウキが沈む仕組み

ウキ止めがついていない方向に引っ張っているのに、仕掛けをを回収するときにウキが少しだけ必ず潜る動作をします。

これは道糸側から引っ張られてウキより下側が「まっすぐになろうとする力」が働いて、ウキが手前に寄せられるためにウキが少し沈んでしまうからですね

逆にアタリがあった時、すなわち魚がエサのついた針を下方向に引っ張った場合も同様に海面より下側に「まっすぐになろうとする力」が働いて、ウキが円を描くように引っ張られます。

この時使っているウキが大きな浮力を持った1号であれば沈まないかもしれないが、全遊動で使うウキの浮力はウキ単体でも海面に浮くギリギリにセッティングしているので、ウキと道糸の摩擦抵抗よりも浮力が負けてしまうため、ウキが沈んだように見えるのです。


スポンサードリンク




遊動仕掛けの流し方

 

全遊動の始まり

74kgのデブキャラだったオレが大したトレーニングなしで細マッチョになれた理由

   
最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が少しでも役に立ったと思ったいただけたら、
「いいね!」や「シュア」をしてもらえると記事更新の励みになります。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/kurofishing/media-structure.com/public_html/wp-content/themes/hummingbird_custom/single.php:80 Stack trace: #0 /home/kurofishing/media-structure.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/kurofishing/media-structure.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/kurofishi...') #2 /home/kurofishing/media-structure.com/public_html/index.php(17): require('/home/kurofishi...') #3 {main} thrown in /home/kurofishing/media-structure.com/public_html/wp-content/themes/hummingbird_custom/single.php on line 80