港回りにみられるポイントを集めてみました。
どの場所も小魚の着き場になっていることが多く、それを求めてシーバスなどのターゲットとなる魚も集まってきます。
出来れば明るい時間帯に下見をしておけば、夜のゲームが展開しやすくなります。
スポンサードリンク
【停泊船】 | 【堤防際】 |
---|---|
船は格好の着き場。魚は日陰を好むので、日中は船の下に潜っているケースもある。船底より下に潜るシンキングルアーなどを使って、際ギリギリを引くと効果的だ。 |
堤防の足元に寄り添うように着いていることが多い。意外と狙わないポイントである。堤防に平行にキャストして引いたり、平行にキャスト したルアーをそのまま歩いて引く 「テクトロ」と呼ばれるテクニックもある。 |
【ゴロタ石】 | 【カケアガリ】 |
ゴロタ石や小磯にはアオリイカやカサゴなどの根魚が多くいる。波穏やかで潮通しの良い場所は特急ポイントである。底スレスレを引いてみたり、ゴロタ石の狭いスキマにルアーをしっかり奥まで落とし込むのがポイントだ。 |
漁港の船の通り道は深く掘られていてカケアガリになっています。そこに魚が着きやすい。底をイメージしながらソフトルアーやバイブレーションでチェックしてみよう。 サーフのカケアガリも流れが変わる絶好ポイント。 |
【常夜灯】 | 【排水口】 |
夜釣りの定番ポイント。明かりに集まったプランクトンを食べようと集まった小魚を求め、大型魚も寄ってくる。オレンジ色のナトリウム灯が水面を照らす場所は狙い目。 明暗のくっきりした場所が狙い目。 |
工場や市場などから出ている排水口は小魚が集まりやすい。小魚を求めてシーバスなどの大型魚も集まってくる。 |
【橋脚】 | 【ナブラ&トリヤマ】 |
橋脚自体が魚のポイントになる。 流れが当たってヨレが狙い目にもなる。 際ギリギリを狙ってルアーを通すことがヒット率を高めるカギとなる。 |
青物や小魚が群れをなしている状態が「ナブラ」そこに海鳥が突っ込んでいる状態に遭遇できればヒット率は格段にアップする。 釣り場では鳥の動きにも要チェック!!海面は変化があるどうか、常に見ておく |
【離岸流】 | 【海藻帯】 |
サーフの定番ポイントの一つ。岸に寄せられた波が岸で合わさり1つの流れとして沖に払い出していく波を「離岸流」という。 この流れは総じて強く、海底を周りよりも掘るためにカケアガリができる。その場所はヒラメやマゴチの格好の着き場になり |
小魚だけでなくシーバスなどの大型魚も身を隠すポイント。海藻帯の上にルアーを通してみよう。 魚が潜んでいれば、すぐさま飛び出してくるだろう。ゴロタ石周りに海藻帯が点在していれば、超一級ポイントである。 |
【スロープ】 | 【テトラポッド】 |
漁港になる船を上げ下ろしする為の傾斜。 小魚が多くたまりやすく、それを求めて集まってくる対象も集まる好ポイント。 スロープの先にある落ち込みに沿ってルアーを引いてみると効果的かも。 |
波から堤防を守るために設置されている為波や流れが当たる場所に入っている。 流れの変化ができやすい場所でもある。どの魚も着き場となるポイントである。 |
【堤防先端】 | 【潮目】 |
堤防の先端や曲がり角などの潮通しの良いポイントは回遊してくるのを待つにはオススメ。 漁港の出入り口を小魚の群れが移動するときはチャンス到来だ。 |
性質の異なった潮流が接するときにできる帯状のスジ。プランクトンが繁殖しやすいので小魚が集まってくる良い漁場である。 ルアーの届く範囲にあれば狙ってみるべし! |
スポンサードリンク
ルアー釣りのトップページ